SSブログ

最近どこかで話題のMステッパー [ステッピング駆動]

なんか不思議な会話が展開しています。 ねえSさん

基本はDACで出力して アナログコンパレータでチョッピング・・なんですが、

バイポーラならフルブリッジでPWM制御できます。

フルブリッジはパンチスルーが起こるのでデッドタイムが必要でややこしくなります。

(IR2155ハーフブリッジドライバ 4個を使えばデッドタイムも作ってくれます)

・無駄ですね

なんなら、出力テーブルもあります・・1/60分割と 1/64分割。

1/64の方は普通にありますが、(1,2,4,8,16,32,64 の分割があります)

1/60は無いでしょう。(1,2,3,4,5,6,10,12,15,20,30,60 と選択肢がふえます)

アップ、ダウンとステップ、方向の切り替え、0点に成ったらパルスを出す、

モータに最適な電流値の選択、手動モードでパルスを発生させて回転させる、なんてのも良いですよ。

DACの代わりにPICタッチセンス(秋ではMCUが売っていない)に抵抗を付けて代用できます。

TI430シリーズにDAC付もあります・・80p

やっぱりPICでPWMでしょうか 0~252?

AVR 4~256? なんで違うんでしょうか

100KHz越えは難しいですね。

 


コメント(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。