SSブログ

TCXOの考察 [科学・物理]

TCXOにもいろんな種類があるのを知った。
http://www.epsontoyocom.co.jp/C_support/aboutOSC/OSC01_j.htm
内部と外部の補正について、
電圧で微調整できる分とか、

最近10.0000MHzのTCXOを買った、12.8000MHzの場合は分周が簡単だが
この場合はどうするのだろう。

各周波数から1秒パルスを正確に作る・・PICプログラムをゲット
各種の分周周波数が出ている、これを微調整できれば、
別のMPUでGPSと同期を取るのが一番手っ取り早い。

GPS用のフェイズシフトトライヘリカルアンテナを組み立ててみた。
測定器がないのが悲しい。

sP1010173.JPG

ルビジュームとGPSの違い・・トレーサビリティー
ルビジュームは相当高安定ではあるが、米海軍天文台の一次周波数標準と比して
勝るモノで有りません。

GPS比較発振器は内在する短期、中期安定度は問題があります。
全てのGPS周波数標準について言えることで、
受信されたGPS信号は大気の状況の変動により、周波数が短期的に比較的大きく変動しています。
実質は100秒から1000秒の平均化時間における安定度が僅かながら低下します。

標準用水晶には12.8MHzと32.786KHzがありますが、
低周波の水晶は過励振に注意ですね、振りすぎると壊れたり狂ったり、
この辺りのノウハウは、MPUメーカーがこれに注意していないのが難点です。

sP1010203.jpg

もう一つの形、小さいトリコロールと卍型です。
MAMANA-GALで評価したいのですが、入力不可能?

http://www.leapsecond.com/

ここは素晴らしい時計のサイトです。

 

 


コメント(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。