SSブログ

例の水晶温度計 [THS-206]

こんばんは

HCUのCMOS探しても直ぐ出てこなかった。

Yオクで探しても見つからなかったので、百均に行ったついでに、クオーツ目覚まし時計を買って帰り、

32.768KHz の クオーツと入れ替えた、しばらく計ってみると、1.22倍の速度で進んでいるから、

ほぼ間違いなく40KHzで発振しているみたい。

問題はこの発信器と12.8MHzを使ってどのように、温度を計算するか?

プローブとして使ううにはどのような回路を使うか?

おそらく水晶の直ぐ近くに ローディング回路、発信力調整回路 を付け、

受信箱の所にバイアス回路とMPUの第二発信回路、MPUの基準発信回路、

後は、補正演算回路、調整回路(2点位を調整すると全域で補正されるような)

ここが結構難しい、

1 次周波数温度係数 α -26.0 × 10-6 / °C[±2 %]
2 次周波数温度係数 β -5.8 × 10-8/ °C 2[±8 %]
3 次周波数温度係数 γ -1.5 × 10-10 / °C 3 Max.

3次関数を手早く処理する、一番良い方法は?


コメント(0)  トラックバック(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。