SSブログ

ST-LINKユーティリティー [STM-Link]

ST-LINK ユーティリティーについて(STVP)について)
 
この中の configure をひらくと JTAG SWD SWIM が表示されます。
 
これはこれらのTOOLがほぼ同等だと仮定して  もそれ以外に COM(RX,TX) でのアクセスがあり、
 
このモードにするには  BOOT0を 3.3Vにプルアップすると 
 
大容量メモリとして表示される ST-LINK が解除され 認識できないデバイスと表示されます。
 
UART(COM RX TX) でアクセスで出来ますが、RX を10kで3.3VにPULLUPする必要があ利ます、
 
何かの都合でかでこのモードに入らなかった場合は USB コネクタを差し直すと 認識をするようです。
 
出来れば、いちいち抜き差ししなくても良いように、電源SWを付ければ済みます。
 
しかし問題は 0penOCD ヴァーサルーン DUF ST-LINK STVP JTAG SWD SMIW などたくさん
 
有りすぎてややこしすぎる。 
 
STM8S_D の SWD の接続試験  だけ方法が見つからず済んで居ません。
 
追記
 
ST-LINKの謎
 
8bit も 32bit も ST-LINK の名で呼ばれていますが マニュアル類を読むと SWIM と SWD
 
でファームウエアを分類しているようです。
 
両方とも STM32F103C8 が使われているが、接続名や機能が同じなのかがよくわかりません。
 
SWIM
46-SWIM_IN  45 と 220Ω と 47Ω で繋がっている 680Ω で 3.3vPULLUP
45-SWIM 出力用
43-SWIM_IN 入力用
42-SWIM_RST  41 と 220Ω と 47Ω で繋がっている リセット 出力用
41-SWIM_RST_IN  入力用
22-SWIM
21-SWIM_IN
 
SWD
40-STM_JTMS
39-STM_JTCK
38-STM_JTRST ターゲットには使われているが 引き出されていない
37-STM_JTNRST
34-STM_JTDI
27-STM_JTMS
26-STM_JTCK
 
JTAG? SWD  を一部含む
27-T_JTMS
26-T_JTCK
19-T_JTRST
18-T_JTNRST
17-T_JTDI
16-T_JTDO
15-T_JTCK
 
COM
31-RX-10k-3.3v フローティングでは 初期認識しない
30-TX
 
BOOT COM 専用
44-100K-GND
20-GND
 
同じ端子名があったり裏で繋がっていたり、基板タイプによって接続されていなかったりと複雑です。
 
SWD の試験は STM32のターゲットボード TMS-sb17-PA13 TCK-sb18-PA14 RESET#-7 に
 
接続すると判るはずですが、 なんだか乗り気でなく 横着しています。
 
追記
 
COM 接続モードへの入り方を調べてみました。
 
BOOT0 に押しボタンSWを付け押したままUSBを差し込むと ST-LINKが認識されないと表示され、
 
USB-COM を接続しますと フラッシュローダーデモンストレーター が立ち上がり 動作を始めます。
 
しかし途中で押しボタンスイッチを離してしまうと 動作は停止して PCをリブートするまで、
 
解除できません、タスクマネージャ等で無理に停止してもMSに報告するかと出るだけで、どちらを選んでも、解除することは出来ません。 
 
また USB-COM  ポートに 3.3vが出ている場合、ST-LINK側のUSBを抜いても、3.3vが
供給されたままなので、ほか回りの電源を含めて一度切る必要があり、 
 
BOOT0 線もスライド式やジャンパピンなど途中でとぎれることがない接続方法を選ばなければならないようです。
 
 

 

 
 


STM8S-DISCOVERY の STM32F103C8T6 のプログラムが出来ました [STM-Link]

STM32VLDISCOVERY で STM8S-DISCOVERY の STM32F103C8T6 のプログラムが出来ました。

STM32_D のST-LINK(本体はついたままでジャンパピンを外します、sb11からNRSETも使えます) と STM8S_D のST-LINKを使います。

改造要点は SWD コネクタ CN2 の1番ピンが10KオームでGNDに繋がっていますが。

このピンは使わないと思われますので、10Kを外して STM32F103C8T6 の 18pinを引き出し 1pinにつなぎます。

sIMG_4017.jpg

元は19pin-T_JRST が使われていましたが 18pin-T_NRSTを使うと SWD と T_NRSTで JTAG(相当?)として動作させられます。

2列の主pin列の3pinに 3.3Vが有ります。

--------------------------------

これらを STM8S-DISCOVERY の JTAGコネクタ NC5 に1345678と有りますが、

1pin-3.3v 4pin-STM_JTCK 5pin-STM_JTMS 7pin-GND 8pin-T_NRST の様になっています。

CN2 STM32VLDISCOVERY CN5 STM8S-DISCOVERY

1 T_NRST            8 STM_JRST    3 NC 6 NC

2 T_JTCK            4 STM_JTCK

3 GND              7 GND

4 T_JTMS            5 STM_JTMS

(3)3.3v               1 3.3v

このようにつなぐと SWD (JTAG) と認識して STM32 ST-LINK Utility ターゲット オプションバイト

でリードプロテクトを解除でき(その代わりすべてFFが書き込まれてしまいます)

リードプロテクトを解除すると STM32 ST-LINK Utility と STVP からもアクセスできるようになります。

 WS000185.JPG

STM32F0DISCOVERY

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-06255/

STM32L-DISCOVERY

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-05366/

これらには T_NRST が出ていますので  18pinの引き出しが要りません。


ST-Link のデバイスドライバ [STM-Link]

例のデバイスドライバ 見 で見ますと、

WS001153.JPG

WS001152.JPG

これで 次のように見えます。

WS001154.JPG

TOOL類です、使えないものもあります。

WS001168.JPG

Dear ST customers
For STM8S-DISCOVERY,
My computer does not recognize the disk drive ST32.
Safe mode is recognized.
STM8S-DISCOVERY and let's examine the circuit
4.7uF capacitor has a power supply circuit to the inlet and outlet of 3.3v.
According to SFAS capacitor VBUS of USB is supposed to be from between 0.1uF 0.01uF.
3.3v power supply IC is putting a 10uF capacitor to the exit.
STM8S-DISCOVERY I think that is a violation of both of these criteria, what how?
Best regards

WS001178.JPG

 

 

 

 

 


コメント(0) 

USB STM32-Link は ディスクドライブですが [STM-Link]

名前がないためマイコンピュータやエクスプローラでは認識されません。

一旦この状態になるとハングして削除も出来ません。

再起動でも最後の段階でOFF出来ず 電源ボタンのお世話にならなければ成りません。

WS001083.JPG

赤丸の記憶デバイスは表示されません。

念のためネットワークデバイスはYとXに移しました。

DドライブはSATA接続 HドライブはmRIADという特殊なSATA接続疑似RAID1です。

WS001084.JPG

ディスクドライブのインスタンスはSTM32と認識しています.

WS001085.JPG

ディスクドライブのドライバは正しいです。

WS001086.JPG

大容量記憶装置のインスタンスは合っています。 

WS001089.JPG

しかしディスクドライブの名前が有りません。

mWS000000.JPG

本来ならこんなのが入っています。


コメント(0) 

ST-Link不良の原因 [STM-Link]

ST-Link不良の原因が少し判りました、

ノートパソコンでやってみますと  出来るのに

ディスクトップの不良でST32-Linkがちゃんと認識されていませんでした。

mWS000000.JPG

mWS000001.JPG

書き込めたことになっています。

しかし書いたエリアが違うのか、LEDチカチカになったままです。

 


コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。